プロフィール

このブログについて

はじめましてシロヤギです。

シロヤギ、なんとかやってます」は、「仕事辞めたい!」と常々思っている社畜、シロヤギが、

  1. 辞めずに何とかやっていく方法
  2. 辞めて何とかやっていく方法

を考えて、紹介するサイトです。

心を病んで通院している間に読んだ本や、カウンセラーとの話の中で得た、仕事にまつわる悩みとの向き合い方や体験談などもご紹介していきます、

と同時に、いっそ辞めちゃって何とかする方法を模索することもしていきます。

同じようにブラック企業とかはでないけれども「仕事辞めたい」と思っている方々のお役に立てれば幸いです。

シロヤギについて

中学時代

北国生まれ。

成績は中の上くらいでした。

部活強制入部なので、本当はバスケをやりたかったけど、部員が多くてレギュラーになれなさそうだったのでソフトテニス部へ入部。

テニスは上手くも下手でもなく、クレーコート(土のやつ)で石灰を水で溶いて自分たちでラインを引くのですが、ラインを引くのが異常に上手かったです。

ビジュアル系バンドにどハマりします。一番好きだったのはX JAPANのhide。

マンガも読みまくっていて、休日は4~5時間本屋で立ち読みしてました。

当時好きだった漫画はYAIBAとうしおととら。

なのに毎週買ってたのはジャンプでしたね。

高校時代

推薦入学で家から2時間もかかる公立高校へ進学。

暇なのでテニス部へ入部します。硬式テニスもやはり上手くも下手でもありません。

推薦入試で楽をして自分の偏差値よりだいぶ低い学校に入学したため、試験ではいつも学年トップクラスでした。

高校が遠いこともあって1年生の頃から早くも卒業したくてたまらなかったのですが、なんだかサボるのは気が引けて、ほぼ皆勤賞でした。

この頃も漫画とビジュアル系に多くの時間を費やしました。

暇さえあれば一番近いけれども自転車で20分はかかるTSUTAYAに行き、書店で新刊をチェックしてCDをレンタルするという生活を送ります。

このころ好きだったのはMADARAシリーズ、多重人格探偵サイコ、ご近所物語でした。

大学時代

進学に伴って上京。

高校は理系だったのになぜか経済学部に進学。

ほとんど授業に出席せず、バイトばかりして過ごしていました。

夕方から深夜までバイトして、レンタルビデオを借りて朝まで見て、日が昇ったら寝て、夕方起きてバイトに行くという生活を繰り返していました。

途中でプレステを買ってからはレンタルビデオのところがゲームに変わります。

フリーター時代

就職活動が面倒で(というかサボりまくったせいで4年生なのに毎日授業だったので)何もせず、そのままフリーターに。

仕事と家を往復するだけで特に何もしない日々を送っていました。

派遣社員を転々としながら2年ほどプラプラした後、何を思ったか突然現在の会社に就職。

社畜時代(現在)

数年前にバイト時代の知人のつながりで知り合った嫁と結婚。

基本的にオフィスから出ることの少ないデスクワーク中心の部署で「主任」という謎の肩書だけもらっています。

一見優しいけれどもがさつで無能な上司、分かりきってることを長々説明して無駄な時間を先輩、休憩に行ったら30分は帰ってこない先輩、自分で考えずに判断を丸投げしてくる後輩、電話の敬語がおかしすぎる後輩(複数)などに囲まれながら楽しく働いています。

うん、辞めたい。

私、嫁以外の人間が本当にダメなんです。

いい人でも悪い人でも無題に気を使ってしまって疲弊しちゃうんですね。

ブラックではないですが、「この仕事は一体何の役に立つんだろう?」というような仕事と、個性豊かな周囲の人間との付き合いに疲れてやや心を病み、通院して薬を飲みながら出社しています。